変形性膝関節症とは
年齢を重ねると、どうしても関節部への摩耗などで変形が生じてしまうことがあります。
どの関節部にも生じる可能性がある中で、体重を支える膝関節は時に症例が多く見られます。
下記の中で当てはまるものはありますでしょうか
✅ 朝の動き始めで膝が痛い
✅ 階段の下りで膝が痛い
✅ 正座が出来ない
✅ O脚になってきた
✅ 膝が腫れぼったい
当院での施術内容
変形は仕方がないものと諦めている方もいらっしゃいますが、身体の使い方を変えていくことで、少しでも進行を遅くできれば嬉しいですよね。
医学・医療の中で絶対はありませんが、少しでも改善する方法として、当院ではjoint by jointの考え方を基に
スタビィリディジョイント 可動の関節
モビリティジョイント 安定の関節
に分けて、膝への負担を減らしていけるよう施術いたします。
当院での施術の流れ
1.痛めている膝(患部)に対して、物理療法を加えながら症状の緩和を図る
2.痛みの原因や問題の動きを行っている部位を矯正し、改善を図り、再発予防や日常生活の改善を取り戻す
もしも、あらゆる手立てを講じても改善が芳しくない場合は、お気軽にご相談・お問い合わせ下さい。
少しでも症状やお悩みの改善になれば幸いです。